2020年 イベント情報

イベント情報(7~9月)イベント開始日程が早い順番に並べています。月をまたぐイベントもあるので日程をよくご覧下さい
  【釧路市】2020/3/18(水)~11/30(月)
イオマンテの火まつり
【休演中】アイヌ古式舞踊をはじめとする、アイヌ民族による自然への感謝を表す祭り

  【江差町】2020/7/4(土)~7/5(日)
江差かもめ島まつり
【2020年度は休止】瓶子岩の大しめ縄なえ、しめ縄飾り、全道北前船競漕大会、江差音頭千人パレードなどが行われる海の祭典。

  【余市町】2020/7/4(土)~7/5(日)
北海ソーラン祭り
【2020年度は休止】ソーラン節発祥の地、余市で開催される祭り。北海ソーラン踊りパレードや花火のほか、地元の食を楽しめる。

  【札幌市】2020/7/4(土)~10/7(水)
SAPPORO CITY JAZZ
約1ヶ月、国内外のゲストミュージシャンによるライブやワークショップで盛り上がるフェスティバル。

  【鹿部町】7月上旬
鹿部稲荷神社例大祭
宵宮祭、本祭には「松前神楽」を奉奏。※国の無形の民族文化財、北海道の無形民俗文化財の指定。

  【札幌市】2020/7/10(金)~8/3(月)
パシフィック・ミュージック・フェスティバル
【2020年度は休止】若手音楽家の育成と国際文化交流、音楽の発展と普及を目的とした音楽祭

  【函館】2020/7/10(金)~8/8(土)
市民創作函館野外劇
【2020年度は休止】市民参加による函館の歴史を綴る野外劇

  【小樽市】2020/7/14(日)
マリンフェスタ in 小樽
港内周遊や水上オートバイの体験ができる会場イベントと、タッチプール、海鮮浜焼きなどの陸上イベント。

  【網走市】2020/7/16(木)~7/19(日)
あばしりオホーツク夏まつり
【2020年度は休止】網走の夏を楽しむ市民参加のお祭り。商店街が歩行者天国になり1000人が踊る「流氷おどり」や「花火大会」は圧巻。オホーツクの海と空が美しい大輪の花火で彩られます。

  【斜里町】2020/7/17(金)~7/18(土)
しれとこ斜里ねぷた
大小15基余りの扇ねぷたが町内の目抜き通り約2.5kmを練り歩く、日本最大級地上8mのねぷたも登場

  【中富良野町】2020/7/18(土)
なかふらのラベンダーまつり
【2020年度は休止】ラベンダーの開花に合わせ各種イベント、花火大会等

  【天売島】2020/7/18(土)~7/19(日)
日本一の味覚!天売ウニまつり
【2020年度は休止】ウニの浜値販売、海産物即売、花火大会等

  【網走市】2020/7/18(土)~7/20(月)
あばしり道の駅夕市まつり
【2020年度は休止】道の駅流氷街道特設会場にて、夏のビアガーデン開催!グルメ屋台や炭火焼肉、ステージイベントなど盛り沢山の3日間です。

  【千歳市】2020/7/19(日)
千歳基地航空祭
【2020年度は休止】F-15戦闘機のコックピット公開のほか、救難訓練展示、米空軍機動飛行といった航空ショーなど、盛り沢山

  【札幌市】2020/7月中旬~8月中旬
狸まつり
【一部開催中止】狸子供神輿、狸神輿のパレード、ナイトバーゲン等

  【札幌市】2020/7/22(水)~8/19(水)
さっぽろ夏まつり
【2020年度は休止】大通納涼ガーデン、北海盆踊り、フードスクエア等各種イベント

  【小樽市】2020/7/24(金)~7/26(日)
おたる潮まつり
【2020年度は休止】約5千人が踊り歩く「潮ねりこみ」(二日目)、郷土芸能・潮太鼓の披露、みこしパレードや大花火大会(最終日)など。

  【七飯町】2020/7/25(土)~7/26(日)
大沼湖水まつり
伝統の灯ろう流しをはじめ、花火大会や、ご家族の皆様で楽しんでいただける各種催しが多数行われます。

  【旭川市】2020/7/30(木)~8/1(土)
旭川夏まつり
【2020年度は休止】オープニングを飾る「道新納涼花火大会」,「市民舞踊パレード」や神輿や山車・踊り隊が練練行のほか,「大雪さんろくまつり」,「YOSAKOIソーランナイト」,「ディスコナイト」など多彩な行事で賑わう情熱の3日間です。

  【層雲峡】7月下旬~8月上旬
大雪山層雲峡 峡谷火まつり
フクロウ神事、火まつり太鼓、YOSAKOIソーラン演舞、花火大会、各種イベント

  【富良野市】7月下旬
北海へそ祭り
【2020年度は休止】北海へそ踊り大会、へその町グルメグランプリを開催

  【東川町】7月下旬
写真甲子園
全国13ブロックの代表校が写真の技術等を競う

  【二世古】夏~秋
ニセコフェスティバル
夏から秋にかけてのロングランイベント、ニセコエリアの魅力的なプログラムが満載。

  【釧路市】2020/8/1(土)~8/2(日)
くしろ港祭り
【2020年度は休止】「大漁ばやし」「市民踊り」「音楽」の三大パレードを中心に、各種イベントが毎年8月第一週の3日間にわたって繰り広げられるイベントです。

  【函館市】2020/8/1(土)~8/5(水)
函館港まつり
【2020年度は休止】花火,音楽、トークショーを組み合わせた一大ページェント

  【札幌市】2020/8/6(木)~8/8(土)
すすきの祭り
【2020年度は休止】神輿、花魁道中、ビール早飲み大会、カラオケ大会、ワゴンセール等すすきの一円がイベント会場に

  【江差町】2020/8/9(金)~8/11(日)
江差・姥神大神宮渡御祭
【2020年度は休止】北海道最古の祭り。豪華な13台の山車(ヤマ)が町内を練り歩く。北海道遺産にも認定されています。「山車会館」では、祭りで使われるヤマや祭りの様子を見ることができます

  【弟子屈町】8月上旬
湯のまち川湯源泉祭り
昔風の夏の祭りが開催されます。輪投げ、射的、駄菓子のお店や、アイヌの古式舞踏の演舞を楽しめます。

  【上士幌町】8月上旬~中旬
北海道バルーンフェスティバル
全国各地から熱気球愛好者が集まり、約30機の熱気球が上士幌町の大空を彩ります。体験搭乗もあり。

  【北見市】8月第一週の土曜日~日曜日
おんねゆ温泉まつり
【2020年度は休止】温泉の神様に感謝するイベント。川を御神輿が渡る時がクライマックスです。

  【帯広市】2020/8/13(木)
勝毎花火大会
【2020年度は休止】2万発の花火、大音響の音楽とレーザー光線を駆使し、エンターテイメントを追求した花火大会

  【松前町】8月中旬
松前城下時代まつり
バイク武者軍団パレード、山車行列、盆踊り大会、大縁日、花火大会(内容未定)

  【帯広市】8月中旬
おびひろ平原まつり
十勝管内最大の夏まつり!迫力満点のみこしイベント、おびひろ盆踊りや子ども盆踊り、太鼓まつり、大道芸など楽しい催しが目白押しです。

  【鹿部町】8月第3土曜日
しかべ海と温泉のまつり
【2020年度は休止】鹿部町最大のイベント。夜空を飾る花火大会(約 3,500発 道南最大級)が会場に集まった人たちの心を癒します。

  【沼田町】2020/8/28(金)~8/29(土)
夜高あんどん祭り
【2020年度は休止】毛北海道三大あんどん祭りのひとつ。巨大なあんどん同士がぶつけあう勇壮な祭り

  【登別温泉】8月最終土曜日
登別地獄まつり
閻魔大王の山車や巨大な鬼みこしが練り歩く、鬼踊り大群舞、郷土芸能の披露

  【下川町】8月下旬
しもかわうどん祭り
日本最北の手延べ麺の里、下川町で開催する北海道では数少ない「うどん」にこだわった「食」のイベント。

  【弟子屈町】8月下旬
摩周湖農業祭~たぶん日本で一番早いそば祭り~
弟子屈町のそば粉は「摩周粉」の名の上質なそば粉です。いろんなそば料理を楽しめます。

  【函館市】2020/9/5(土)~9/6(日)
グルメサーカス
【2020年度は休止】函館・道南と東北6県の食が函館に大集結。居ながらにして全国各地の食めぐりが楽しめます。

  【札幌市】2020/9/6(日)
定山渓温泉かっぱウォーク
【2020年度は休止】真駒内のエドウィン・ダン記念公園から定山渓二見公園まで約20kmの道のりを歩くイベント。

  【富良野市】2020/9/6(日)
ふらのワインぶどう祭り
牛肉・ふらのチーズ・ふらのワインロゼ・スイートコーン・ジャガイモ等の秋の味覚を賞味

  【帯広市】9月上旬
とかちマルシェ
JR帯広駅周辺を会場として開催する十勝最大の食と音楽のイベント。とかちマルシェだけの限定メニューや十勝産食材にこだわった料理や加工品、スイーツなどが楽しめます。

  【根室市】9月上旬
根室かに祭り
根室を代表する花咲ガニをはじめ、他にもおいしいもがワンサカと集まるグルメ祭り

  【阿寒湖】9月上旬~10月上旬
 千本タイマツ
アイヌ民族の火の神・アペカムイと北の大地に感謝のタイマツを捧げます。

  【遠軽町】9月上旬~10月上旬
太陽の丘コスモスフェスタ
10haの広大な花畑に咲く1000万本のコスモスを鑑賞しながら、食べる・遊ぶなど楽しいイベントが満載

  【釧路市】2020/9/11(金)~9/13(日)
釧路大漁どんぱく
【2020年度は休止】釧路の夏の終わりを華々しく飾る、釧路市最大のイベント。目玉は道内最大級の花火大会です。

  【札幌市】2020/9/11(金)~10/3(土)
さっぽろオータムフェスト
北海道・札幌の「食」をメインテーマに開催する新しい秋のイベント

  【十勝】2020/9/11(金)~9/13(日)
ラリー北海道
1市5町村で開催されるラリー北海道。林道を土埃あげて高速で走る迫力は圧巻!同時開催される北海道食の祭典では、旬の北海道が満喫できます。

  【網走市】2020/9/12(土)~9/13(日)
能取湖さんご草祭り
【2020年度は休止】青空の下で深まりゆく秋の風情と味覚を楽しむお祭り。能取湖でとれたばかりのホタテなどオホーツクの幸の香りが香ばしく会場にたちこめます。

  【江差町】2020/9/18(金)~9/20(日)
江差追分全国大会
【2020年度は休止】江差の長い歴史と風土の中で生まれ、根付いてきた「江差追分」。日本人のみならず、海外にも支部をもつほど世界に誇る伝統文化となっています。その追分節を全国から選びぬかれた440人が競い合う一大イベント。

  【旭川市】2020/9/20(日)~9/22(火)
北の恵み 食べマルシェ
【2020年度は休止】旭川駅前からおよそ1.5kmにわたって,巨大の食の市場を作ります。旭川・道北そして旭川空港でつながる地域自慢の食が一堂に集まり,多彩で豊かな食の供給基地である北・北海道を味わえます

  【北見市】9月中旬
たんのカレーライスマラソン
たんのカレーライスマラソン:4人1組でカレーライスの具材をゲットして、作って楽しむユーモラスなマラソン。

  【網走市】2020/9/27(日)
オホーツク網走マラソン
【2020年度は休止】網走刑務所をスタートしてから、フルマラソン、5km、3kmそれぞれのコースを走り、大曲湖畔園地でゴール。フィニッシュ会場では、網走の「海の幸」「山の幸」を集め、地元自慢の料理が大集合する『あばしり「うみ」と「大地」の収穫祭』を開催!ひまわり畑を眺めながら、網走ならではの味を楽しめます!

  【千歳市】9月下旬
インディアン水車まつり
インディアン水車で捕獲されたサケを使ったサケ料理を販売。また、サケさばき実演もあり。

  【根室市】9月下旬
根室さんま祭り
【2020年度は休止】サンマの水揚げ日本一の根室で『とろサンマ』と言われるほど脂ののったサンマが楽しめるグルメ祭

  【新ひだか町】9月下旬
シャクシャイン法要祭
アイヌ古式舞踊、アイヌ伝統儀式等

  【新得町】9月下旬
しんとく新そば祭り
収穫されたばかりのそばを使い、「とれたて、ひきたて、打ちたて、茹でたて」の4たてをご賞味ください。

  【余市町】9月下旬
味覚の祭典
余市産の果物や海の幸などの、秋の味覚を思う存分味わえるイベント。

  【七飯町】9月下旬
GREAT EARTH みなみ北海道駒ケ岳一周ライド
地元食材を楽しみながら大沼・城岱牧場・駒ケ岳をめぐり、自転車での完走を目指すロングライドイベント。